江戸の敵を長崎で討つ えどのかたきをながさきでうつ 思いもよらない所や筋違いの事で仕返しをする事。 また、関係のない者を討って自分の気晴らしをする事。 語源 江戸時代に庶民の楽しみだった見世物で 大阪の籠細工が江戸の見世物を圧倒していたので 江戸っ子たちが悔しい思いをしていたのだが 長崎のガラス細工が大阪の籠細工をしのぐ人気が出たため 江戸の敵を長崎が討ってくれたというのが語源のようです。 [0回]PR コメント
コメント