大風が吹けば桶屋が喜ぶ おおかぜがふけばおけやがよろこぶ 一つの出来事が連鎖反応を起こし思いがけないところで影響が出る事。 大風が吹くと砂ぼこりが飛ぶ 砂ぼこりのため目を悪くする人が増える 目の悪い人は三味線を習って生計を立てるようになる 三味線に使うネコの皮の需要が増えネコが多く殺される ネコがいないためネズミが増える 増えたネズミは桶をかじりだす 桶屋が儲かる という笑い話から出た言葉。 三味線(しゃみせん) 日本の楽器。 猫や犬の皮を胴に張りバチで演奏する。 現在では皮は輸入品を使用している。 [0回]PR コメント
コメント