片口きいて公事をわくるな かたくちきいてくじをわくるな 一方の言い分だけを聞いて物事の良し悪しを判断してはいけないという事。 原告・被告両方の意見を聞き公平な裁きを下すべきだという事。 片口(かたくち) 一方だけの言い分。 片方の人だけの申し立て。 公事(くじ) 訴訟やその審理・裁判など。 江戸時代の民事事件は出入筋と呼ばれその訴訟は公事出入と呼ばれたため。 わくるな(分くるな) 分かるなの意味。 [0回]PR コメント
コメント