蛙におんばこ かえるにおんばこ 薬の効きがよい事のたとえ。 死んだ蛙にオオバコの葉をかぶせると生き返るという伝説から。 もともとは死んだ蛙ではなく 弱った蛙をオオバコの葉陰に置くと元気になるという俗伝から始まったもので オオバコは《カエルバ》とも呼ばれる。 大葉子(おおばこ) 葉が広く大きいためこの名前になったと一般に言われている植物。 地方によっては《ガエルッパ》《ゲーロッパ》《オンバコ》と呼ばれる。 中国では車前草(しゃぜんそう)とも言い 車がよく通るわだちに生えているのが語源とされています。 [0回]PR コメント
コメント