口先の裃 くちさきのかみしも 言葉使いはとても丁寧でいるが 内心では全く相手を尊重していない事。 真剣な心から出た言葉ではない事。 真心のこもっていない事。 口先(くちさき) ただ言うだけで本心のないうわべだけのもの。 裃(かみしも) 江戸時代の武士が着た礼服。 後に庶民も礼服として用いる。 [0回]PR コメント
コメント