忍者ブログ

諺-ことわざ

口笛夜は盗賊
くちぶえよるはとうぞく

夜に口笛を吹くのはよくないという事。

もともとは盗賊や人さらいなどが仲間への合図に使っていたと言われ
それを連想してしまう事などから夜の口笛はタブーとされる事から。

夜の口笛はことりが来るとも言われ
ことりとは子捕りの意味で人さらいを表すとされる。

また、夜に口笛を吹くと蛇が出るというものもあり
子供が夜に無意味に口笛を吹き近所迷惑にならないよう躾けたという話もあるそうです。

infoQ新規会員登録

拍手[0回]

PR

コメント