忍者ブログ

諺-ことわざ

下戸の肴荒らし
げこのさかなあらし

お酒の飲めない者が酒を飲まずに
肴ばかり食い散らかすという事。

もともと下戸とは律令制の課税単位から来ていて
最上級の大戸から上戸・中戸・下戸の順になっていて
最下層の下戸はあまり役に立たないという意味もあったそうです。
その下戸が役にも立たないのに肴は多く食べるという事で
役に立たない者が自分では何もせずに
他人の批判や要求ばかりしているという意味に解釈する説もあるようです。

  • 肴(さかな)

お酒を飲むときに添える食品。
また、お酒を飲むとき一緒に楽しむ娯楽。
例えば踊りやスポーツ観戦など。
infoQ新規会員登録

拍手[0回]

PR

コメント