忍者ブログ

諺-ことわざ

乞食に膳椀
こじきにぜんわん

身分に不釣り合いな事の例え。

膳椀とはお膳に乗った豪勢な食事の事で
乞食が自分の身分にふさわしくない御馳走を食べるという事から。


乞食に朱椀
乞食に箔椀持たせる
乞食の家へ朱椀

  • 膳(ぜん)

一人分の食事を載せる台の事。
会席料理などによく用いられる。


  • 懐石料理と会席料理

どちらも《かいせきりょうり》と読みますが
懐石とは一日の食事が一度の禅僧が
空腹を和らげるために懐に温石(おんじゃく)という石を入れたことに由来し
懐に石を入れたような軽い食事の意味で
会席とは俳諧の宴会の寄り合いの席で出された宴会の為の食事で
お酒を飲みながら食べる食事の意味となります。
infoQ新規会員登録

拍手[0回]

PR

コメント