忍者ブログ

諺-ことわざ

子供の喧嘩に親が出る
こどものけんかにおやがでる

思慮分別がなく幼稚である事。
また、つまらない事にわきから口をはさむ事。

本来は子供同士で解決するべき喧嘩を
大人が無駄に介入をしてしまい
そこから相手の親などがさらに参加する事で揉め事が大きくなる可能性があるためで
浅慮に子供の喧嘩に親が参加して問題を難しくしてしまう事から。


子供喧嘩が親喧嘩


  • 喧嘩(けんか)

個人同士の争いの事で訴訟するほどのものではない事。
たがいに殴りあったりする喧嘩のほか
口のみで行う口喧嘩があり
親子の間で行われる喧嘩は親子喧嘩
さらに兄弟間で行われると兄弟喧嘩
夫婦間であれば夫婦喧嘩となる。
なお訴訟に発展した場合は紛争と呼ばれる。



infoQ新規会員登録

拍手[0回]

PR

コメント