三人なって二人が淋しがる さんにんになってもふたりがさびしがる 三人の人がいるとそのうち一人を邪魔ものにして 二人が仲良くなるという事。 三人のうち仲間外れの一人が寂しいのではなく 仲間外れにした二人が寂しいのはなぜなのか理由はわかりませんが 《さびしい》とは《荒ぶ/さぶ》という言葉から由来しているそうで 意味としては 《心が荒れすさび寂しい事》や《荒れる・荒涼とする》なので 一人を仲間外れにした二人の心が荒ぶ という意味ではないかと思われます。 [0回]PR コメント
コメント