さんねんたてばみっつになる
時が止まる事はなく何事も時間が過ぎる事で変わっていくという事。
すべての物事は時の経過とともに変化するのが当たり前だという事。
生まれた子供が三年経てば三つになるのは当然な事から。
乞食の子も三年たてば三つになる
馬鹿の子も三年養えば三つになる
1年が365日であるのを発見したのはエジプト人だと言われており
ナイル川が毎年夏になると氾濫する事から観測が始まったようです。
そこから月の満ち欠けがほぼ30日という事から月というものができ
12の月で360日そこに神様の祝日が5日加わり365日であったようです。
コメント