忍者ブログ

諺-ことわざ

上手の小糸
じょうずのこいと

裁縫の上手な人は長い糸は使わず短い糸で作業をするという事。

上手な人ほど適切な量を知っていて無駄に長く糸を切る事がなく
そのため無駄な動作まで省けるというので
上手な人ほど必要以上の長さにはしない事から。


下手の長糸
上手の一寸


  • 小糸(こいと)

このことわざではわずかな量の糸。
本来は細い糸の意味。
また、香木にも小糸というものがあります。
infoQ新規会員登録

拍手[0回]

PR

コメント