上手はあれど名人はなし じょうずはあれどめいじんはなし その道で上手と言われる人はよく見かけるが 名人と呼ばれるほど優れた人はそうそういないという事。 囲碁や将棋などで 七段を上手と呼び 九段を名人と呼んでいたが 上手と名人の差は歴然で名人になれる者はそうはいないという事から。 名人(めいじん) 一芸に秀でた人の事。 名にはよい評判・名声などの意味があり、そのような人をいう。 [0回]PR コメント
コメント