しひゃくしびょうのほか
恋の病の事。
四百四病とは風・水・地・火の四元素にそれぞれ101の病があるとされ
合計で404の病気が生じるが
恋の病はその中には属さない例外であるという事から。
ちなみに風や水の気が崩れると冷病
地や火の気が崩れると熱病が生ずると言われる。
恋の病とは特定の人に対する愛着が高まる事により
体などに生ずる影響の事。
初期にはため息が増えたり相手の事を思い浮かべる時間が増え
それが進むと相手の事を思うと眠れなくなったり
食欲が落ちたりして恋する相手の事しか考えられなくなる事。
コメント