じぶつどうとしゅうとめはおきどころなし
表面上は敬うが内心では関わりたくないようなものは
捨てるわけにもいかず置き場所などに困ってしまうという事。
持仏堂とは仏壇や仏間の事で
仏壇や姑などは敬う存在ではあるが
時によっては邪魔となる場合もあり
だからと言って簡単に捨てるわけにもいかないという事から。
持仏堂と年寄りは置所なし
年寄と仏壇は置所がない
梯子と姑婆は置所がない
古札と年寄親は置所がない
日常的に礼をして拝むような仏像や位牌などを安置するお堂の事。
家庭内では仏壇や、あるいはそれを置いている仏間などがそれに当たる。
コメント