沈香も焚かず屁もひらず じんこうもたかずへもひらず 大した個性がない事。 特に良い所も無ければ悪い所も無く 役に立つわけでもなければ邪魔になるわけでもない人の事。 沈香とは香の一種で最高急な物を伽羅と言いますが そのようなお香のような良い香りがするわけでもなく おならのような臭い匂いもしない平凡な事から。 線香もたかず屁もひらず 伽羅もたかず屁もこかず 沈香(じんこう) ジンチョウゲ科の常緑高木の事で代表的な香木の一つ。 三大香木の一つで、春の沈丁花、夏の梔子、秋の金木犀と言われ 香りの強い花をつける樹木として知られる。 [0回]PR コメント
コメント