知って問うは礼なり しってとうはれいなり 謙虚な気持ちで他人に問うのが大切であるという事。 自分がよく知っている事であっても その場に専門分野の人がいたら問いただすのが礼儀であるという事から。 よく知っているつもりであっても 専門の人に教えを乞う事で新しい発見や自分の考えの裏付けなどになり 徳をする事はあっても損はしないものなので 謙虚に他人の意見を聞き、自分自身を振り返るのが良いという事。 問う(とう) わからない事や明らかではない事などを 教えてくれるよう聞いてみる事。 [0回]PR コメント
コメント