知らぬ顔の半兵衛 しらぬかおのはんべえ 全て知っているのに知らないふりをして言う事をきかない事。 知っていてもとぼける人の事。 半兵衛とは戦国武将の竹中重治(半兵衛)の事で 織田信長が前田利家を使い半兵衛を調略しようとした話や 羽柴秀吉の撤退命令を無視した話などが有名で どちらも半兵衛は知らぬ顔をして逆に有利な状況を作り出したという逸話から。 半兵衛を決める 知らぬかんぴょう猫の糞 知らぬ顔(しらぬかお) 知っているのに知らないふりをする事。 《知らん顔》や《知らず顔》《素知らぬ》とも呼ばれる。 [0回]PR コメント
コメント