忍者ブログ

諺-ことわざ

邪慳な胸に鬼がすむ
じゃけんなむねにおにがすむ

鬼とは実際に存在する怪物の様な生き物ではなく
人間の心の中にある邪悪なものが鬼なのだという事。

鬼とは目で見えるものではなく
人の心の中に住んでいる悪心だという事。


  • 邪慳(じゃけん)

相手の事など考えず意地の悪い行動をする事。
心がねじれている事。

慳(けん)とは仏教が教える煩悩の一つで
自分だけの利益を求める事で
他人には施すことがない心の事。


  • 胸(むね)

首の下、腹の上にある体の部分。
また、胸の内側にあると思われているものを指す事もあり
例として《こころ》や《感情》《考え》などの事。
infoQ新規会員登録

拍手[0回]

PR

コメント