裾取って肩へつぐ すそとってかたへつぐ その場しのぎの応急処置の事。 本質的な部分を解決せず当座しのぎで終わらせてしまう事。 衣服の下の部分である裾の布を切り取り 肩の部分へその布を足す事で着物の調整をするという事から。 裾(すそ) ジーンズなどでは足の下の部分に当たり裾を折ったりしますが 着物では一枚の布で長いと地面を擦ったりするので 裾合わせが難しいとされます。 [0回]PR コメント
コメント