千金を買う市あれど一文字を買う店なし せんきんをかういちあれどいちもんじをかうみせなし 学問はお金だけでは習得できるものではないという事。 本人の努力なくして勉強は身につかないのだという事。 お金を出せば市場では色んなものが買えるが 文字を売っている店はどこにもないという事から。 一文字(いちもんじ) 一つの文字の事。 また、文字とは文章や読み書きなどの学問の意味にもなる。 余談ですが《いちもじ》と呼んだ場合 ネギの別称ともなります。 [0回]PR コメント
コメント