網呑舟の魚を漏らす あみどんしゅうのうおをもらす 大悪人を逃がしてしまうほど法律がゆるいという事。 また、悪人は法律の裏をかくので なかなか罰することができず 国を揺るがすような悪人には法律も通用しないという事。 網の目が粗すぎて舟を飲むような魚であっても 捕まえることができずに逃がしてしまう事から。 呑舟の魚(どんしゅうのうお) 舟を飲み込むほど巨大な魚。 そこから大人物・重要人物などに例えられる。 [0回]PR コメント
コメント