預かり物は半分の主 あずかりものははんぶんのぬし 他人から物を預かったら半分は自分のものと思ったほうがいいという事。 現代とは違い昔は災害や盗難など物騒なことが多く 預かる側も蔵を建てるなどをし苦労が絶えなかった事から。 また預ける側もそのような心構えが必要であるという事。 主(ぬし) 所有者。 持ち主。 あるじ。 など [0回]PR コメント
コメント