一升の餅に五升の取粉 いっしょうのもちにごしょうのとりこ 主となるものよりも セットになっているもののほうが案外多く必要であるという事。 餅をつくときに餅が粘りつかないように使う取粉は 餅そのものよりも多く必要である事から。 取り粉(とりこ) 手粉(てごな)ともいい 餅つきの時に餅が手や臼につかないようにするための粉。 上新粉や片栗粉、コーンスターチなどを使用。 [0回]PR コメント
コメント