言わぬが花 いわぬがはな 口に出してはっきりと言うよりも あえて言わないほうが相手を思いやり美徳であるという事。 日本人特有の感覚なのかもしれませんが まず相手を立てるという気持ちの表れかと思います。 ただし外国のかたにはそれではいけないらしく 特に隣国などに対してはハッキリと言うのが正しいという風潮があります。 美徳(びとく) 道徳にかなった立派な行い。 美しい徳。 [0回]PR コメント
コメント