うまをしか
間違ったことを強引に押し通し相手を馬鹿にする事。
秦の始皇帝が死んだ後
宦官の趙高が幼帝を立てて専横を極めたが
自分の権威を示すため皇帝に鹿を馬と偽り献上したところ
周りにいた群臣たちは嘘と分かっていても
趙高の権威を恐れ誰もそれに異議を唱えなかったことから。
一見するとこの諺は馬鹿の語源と思ってしまいそうですが
有力とされているのがサンスクリット語で「baka(無知・蒙昧)」で
莫迦・募何の字を使っていたそうです。
馬鹿となったのはその後の当て字でこの諺が語源という説は
かなり低い可能性となっているようです。
コメント