陰陽師の門に蓬絶えず おんみょうじのかどによもぎたえず 縁起ばかりかついでいては何もできなくなってしまうという事。 忌むや悪日などにこだわっていては 門の前にある雑草でも取れなくなってしまうという事から。 陰陽師(おんみょうじ) 古代日本では官職であったが 時代が過ぎるとともに民間の祈祷や占いを行うものになった。 蓬(よもぎ) 山野の草地や道端に生える植物。 繁殖力が強くあらゆる場所で見られる。 春に若芽を摘んで餅に入れる事からモチグサの異名を持つ。 [0回]PR コメント
コメント