忍者ブログ

諺-ことわざ

可愛い子には旅をさせよ
かわいいこにはたびをさせよ

子供の将来を思うのであれば
身近に置き可愛がって甘やかすのではなく
見知らぬ土地へ行かせ苦労や経験などを体験させるのがよいという事。

現在のような交通網が発達した時代ではなく
昔は他の土地へ行くのも大変だった事から生まれた言葉。

若い時にした苦労や経験というものは
人生にとって決して無駄ではなく
むしろ人間として成長できるものであるという事から。


  • 旅(たび)

楽しみや好奇心を満たしたり心を休ませるため
普段生活している場所から離れてよその土地へ行く事。

江戸時代の旅は1日40キロ程度平均8~10時間ほど歩き
目的地にもよりますが15~6日ほどの日程だったのではないかと言われています。
infoQ新規会員登録

拍手[0回]

PR

コメント