忍者ブログ

諺-ことわざ

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏炉冬扇
かろとうせん

用をなさないくず同然のものに使うたとえ。

夏に囲炉裏で温まる必要はなかったり
冬になって扇で仰いだりしない事から。

季節外れで全く使えない事。

また役に立たない才能や主張などにも用いられる。

  • 囲炉裏(いろり)

昔の日本住居にあった暖房兼調理器具。

床の四角く切り取った部分に灰を敷き
そこで薪などを燃やして仕様するもの。

囲炉裏では鍋類がよく作られ
夜には照明にもなるので家族の団欒場所でもあった。

  • 団欒(だんらん)

集まって楽しむ事。
コミュニケーションを取る事。
infoQ新規会員登録

拍手[0回]

PR

コメント