烏に反哺の考あり からすにはんぽのこうあり 親孝行をすることのたとえ。 烏は親鳥が老いたときに育ててくれた恩を忘れずに 老いた親鳥に口移しで餌を運んでくれるという事から。 死を連想させるような烏でさえ親孝行なのだから 人も親孝行を忘れてはいけないという事。 反哺(はんぽ) 親に恩返しをする事。 哺は食べ物の事を言い 反は返す事の意味なので 反哺で食べ物を返すという意味になります。 [0回]PR コメント
コメント