好事魔多し こうじまおおし 喜ばしい事やめでたい事などには邪魔が入りやすいものだという事。 好事(喜ばしい事、めでたい事) 魔(邪魔、障害) 多し(入りやすい、多い) と区切って読み《好事魔》という単語ではないので注意が必要です。 月に叢雲、花に風 好事(こうじ) よい事や喜ばしい事、めでたい事など。 都合のいい事。 同じ字を書き《こうず》と読む場合は 珍しい事や風変わりな事を好むという意味に変わります。 [0回]PR コメント
コメント