忍者ブログ

諺-ことわざ

三歳の翁百歳の童子
さんさいのおきなひゃくさいのどうじ

人の聡明さや愚かさは年齢とは無関係であるという事。

若くても賢い者もいれば
年老いても愚か者がいるという事で
人は年齢に比例して賢くなっていくものではないという事。

年上だから若い者より自分が優れているという
思い込みをたしなめる言葉。


十歳の翁百歳の童


  • 翁(おきな)

年を取った男性の事。
そこから老人の意味となる。
年を取った女性の場合は嫗(おうな)と呼ばれます。


  • 童子(どうじ)

子供の事。
infoQ新規会員登録

拍手[0回]

PR

コメント