算術者の不身代 さんじゅつしゃのふしんだい 自分が生計を立てるための仕事と 実際の生活は同じではないという事。 算術を教えている者が貧乏をしているという事から どんな方法が良いか知識があるが それを実行できる能力はまた違うという事。 自分の専門分野の力を自分には生かせていない事。 医者の不養生 学者の不身持 算術(さんじゅつ) 計算をする方法の事。 数学。 算術者とは数学を教える先生や学者のような人の事。 不身代(ふしんだい) 身代とは個人的な財産の事を言い 不身代とはその財産がない事。 [0回]PR コメント
コメント