忍者ブログ

諺-ことわざ

杓子で腹を切る
しゃくしではらをきる

実行できるはずがない事。

また、うわべだけで実の無い行動をする事。


杓子腹
すりこぎで腹切る


  • 腹切り(はらきり)

切腹の事。
日本の武士がしていた独自の風習で
本人や一族の名誉を守るために行っていたもの。

腹を切る理由は
腹の中には魂や愛情などが宿っているという古代からの信仰が関係していると言われる。
infoQ新規会員登録

拍手[0回]

PR

コメント