擂粉木で芋を盛る すりこぎでいもをもる 出来ない事。 物をすくったりつかんだりする機能のない のっぺりとした擂粉木を使って芋を盛りつけようとしても とてもできない事から。 擂粉木で腹切る 杓子腹 擂粉木(すりこぎ) すり鉢を使い物をする用途で使用される棒の事。 上等なものは山椒の木でできているものとされ 永く使用しているとだんだんと短くなっていくため 家族の為に身を削って尽くしてくれる道具と言われるそうです。 [0回]PR コメント
コメント