忍者ブログ

諺-ことわざ

擂粉木を食わぬ者はなし
すりこぎをくわぬものはなし

身分の上下関係ないという事。

どんな身分の人でも味噌汁を飲まない人はいないという事から。

昔は味噌汁を作るためには
擂粉木で味噌をすりつぶして使っていた為
擂粉木自体も一緒に少しずつすられていたので
これを食べてない人はいないという事から。


  • 昔の味噌

昔の味噌は大豆や米の粒がしっかりと残っていた《粒味噌》というもので
それを味噌汁に入れるにはすり鉢を使い
粒をすりつぶした《こし味噌》にしないといけなかったそうです。
infoQ新規会員登録

拍手[0回]

PR

コメント