匕首に鍔 あいくちにつば 不釣り合いな物のたとえ。 匕首はもともと鍔のない短刀なので 鍔がつくと不釣り合いになる事から。 匕首(あいくち) 合口とも書き、由来は鍔がないため 柄と鞘がぴったりと収まる様子から付いた名前。 中国の暗器匕首(ひしゅ)と混同され 匕首と書いてもあいくちと呼ばれるようになりました。 武士以外は帯刀が禁じられていた時代に やくざ者が懐に忍ばせていた刃物で ドスという名称でも知られています。 [0回]PR コメント
コメント