"か"カテゴリーの記事一覧
-
がんにちょうようのれつあり
年長者や目上の者を敬わなければならないという事。
雁は並んで飛ぶときに年長のものと年少のものが順序良く並んでいる事から
鳥でさえ礼儀があるので人間はなおさら礼儀を守るべきだという事。
- V字飛行(ぶいじひこう)
雁やハクチョウなどの大型の鳥が飛ぶときによくV字型に編隊を組みますが
これは前方の鳥が羽ばたく事で後方に上昇気流が生じて
後にいる鳥はその上昇気流を利用できるため
力の消費を抑える事ができるという利点があるためそのような形になるそうです。
最先端の鳥はエネルギーの消費が激しいのですが
ときどき位置を交代しているそうです。
この編隊を組んだ飛行をする事により
1羽ずつバラバラに飛ぶよりも
70%前後飛行距離を伸ばすことができると言われています。