気が利き過ぎて間が抜ける きがききすぎてまがぬける よく周りの事に注意が行き届き機転の利くようなのに とても大事な部分で手抜かりなどが生じる事。 人目につかないような細かい部分まで注意を払うのに 誰もがわかるような場面で失敗してしまう事。 気が利く(きがきく) 細部まで気づく事。 細かい事に配慮ができる事。 間が抜ける(まがぬける) 大事な部分が抜け落ちている事。 間とは舞踊・演劇などで音や動作・台詞などの間に入れる休止の事。 間が抜けるとはその休止部分がない為、拍子抜けの状態になり テンポも何もない状態となりしまりのないものになってしまう事。 [0回]PR コメント
コメント