白無垢鉄火 しろむくてっか 見た目はおとなしく善良そうに見えるのに 心の中は悪質で不健全な人の事。 外見はよく見えるが内面はたちが悪い事。 白無垢(しろむく) 武家の娘の婚礼衣装だったもので 白は神に仕えるものが身に纏う神聖な色とされ 邪気を払うとされているもの。 鉄火(てっか) 鉄火とは赤く熱した鉄の事をいい そこから気性の激しい人の事を《鉄火者》などと呼ぶようになる。 賭博場を《鉄火場》と呼ぶのも賭博に熱くなる人たちが集う場所から由来し そこで博奕をしながら食べていたまぐろの細巻きを《鉄火巻き》と呼ぶようになる。 [0回]PR コメント
コメント