忍者ブログ

諺-ことわざ

鹿を指して馬となす
しかをさしてうまとなす

事実ではない事を何らかの力を用いて事実と言い張り
それを押し通そうとする事。

何らかの力とは絶対的な権力であったり
集団で示し合わせたように嘘をつき真実のように語る
集団力のようなものも含まれる。

鹿である生き物を馬であると言い張り
それを権力で無理やり通したという故事から。

また間違いを押し通し他人を馬鹿にする事。


馬を鹿に通す
鹿を牛という
鴨をあひるとささえる
鷺を烏


  • 馬鹿の語源

色々な説がありますが一般的な物は
サンスクリット語で無知を意味する《moha/モーハ》から転じた言葉とされる。
mohaには妄想・混乱・鈍さなどの意味もあるようです。

infoQ新規会員登録

拍手[0回]

PR

コメント