忍者ブログ

諺-ことわざ

子が無くて泣くは芋掘りばかりなり
こがなくてなくはいもほりばかりなり

子供を持つと苦労が多く大変だという事。

子供の成長に伴い病気や怪我などの心配をしたり
非行に走った子供を持つと嘆きが絶えなかったりと
子供は親にとって悩みの種である事が多い事から
子供のいない人はそのような苦労がなく羨ましいというで

そこから転じ

子がいなくて困って泣くのは
芋に子芋がつかない芋掘り農家くらいだという事から。


子が無くて泣く者はいない
子をもって泣かぬ親はなし
子は三界の首かせ
ない子には泣かである子に泣く
子故に泣けど子がなくて無く人なし


  • 芋(いも)

芋とは植物の根塊や地下茎の事を呼ぶ言葉で
そのような特徴のある物を芋と呼び、品種の呼び名ではない。
代表的な芋類のサツマイモはヒルガオ科の植物、
ジャガイモはナス科、里芋はサトイモ科などとなる。


  • 根塊(こんかい)

植物の根の部分に養分がたまり塊となったもの。
塊根植物(コーデックス)とはまた違うので注意が必要。
infoQ新規会員登録

拍手[0回]

PR

コメント