こうやのしろばかま
他人の事を優先し自分の事まで手が回らない事。
また、自分の事はいつでもできると思い
そのまま何もしないでいる事。
染め物を仕事としている紺屋が他人の者は一生懸命染めているが
自分の袴は忙しく染めている暇がないという事から。
駕籠かき駕籠に乗らず
髪結いのみだれ髪
椀づくりの欠け椀
医者の不養生
冶家に刀なし
桶屋は籠で水を汲む
坊主の不信心
学者の不身持ち
易者身の上知らず
大工の掘立
紺かき白袴を着る
紙漉屋の手鼻
桶屋の縄たが
簑作る人は笠を着る
笠ぬいのさん俵かぶり
菜物作りの米食わず
コメント