忍者ブログ

諺-ことわざ

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お(おあ~おの)

老木に花咲く
老木は曲らぬ
老いたる馬は道を忘れず
老いたるを父とせよ
追風に帆を上げる
老いては騏驎も駑馬に劣る
老いては事を僻む
老いては子に従え
老いて再び児になる
老いの一徹
老いの木登り
老いの繰言
老いの幸い
老いの目覚め
老いらくの恋
負うた子に教えられて浅瀬を渡る
負うた子よりも抱いた子
負うた子を三年探す
逢うた時に笠を脱げ
合うたり叶うたり
鸚鵡返し
合うも夢合わぬも夢
大石で卵を砕く
大犬は子犬をせめ子犬は糞せめる
大嘘は吐くとも小嘘は吐くな
大男総身に知恵が廻りかね
大男の殿
大風が吹けば桶屋が喜ぶ
大風のあした大天気
大風の吹いた後
狼に衣
大きな薬缶は沸くのが遅い
大きな家には大きな風
大きな大根辛くなし
大きな物には呑まれる
大木の下に小木育たず
大木の下に小木育つ
多し少なし子三人
大霜の三日目に雨
大勢仕事
大勢の烏にゃ鷹でもかなわぬ
大勢の口にはかなわぬ
大勢の眼鏡はたしか
大遣いより小遣い
大掴みより小掴み
大所の犬になるとも小所の犬にはなるな
大鳥取るとて小鳥も取り損なう
大取りより小取り
大鍋の底は撫でても三杯
大船に乗ったよう
大風呂敷を広げる
大水に飲み水なし
大目に見る
公の中の私
大雪は豊作

大鋸屑も言えば言う
大鋸屑も取柄
置かぬ棚を探す
置かぬ棚をも探せ
お釜をおこす
傍目八目
置き酌失礼持たぬが不調法
起きて働く果報者
起きて半畳寝て一畳
沖な物あて
沖を越える
奥歯に衣着せる
奥歯に物が挟まる
噯にも出さぬ
臆病風に吹かれる
臆病の神降し
臆病者の義理知らず
臆病者はこわい
奥山のともずり
送る月日に関守なし
後れ先立つ例
桶が腐れば菜も腐る
奢りは三年の費え
傲りは長ずべからず
驕る平家は久しからず
奢る者は心常に貧し
驕る者久しからず

お里が知れる
惜しく欲しくの争い
押しの強いが勝ち
啞の一声
惜しむ人は必ず死するならい
伯父を見ると荷が重い
押すに押されぬ
遅牛も淀早牛も淀
遅かりし由良之助
遅かろうよかろう早かろう悪かろう
恐れ入谷の鬼子母神
お多福転けても鼻打たぬ

小田原評定
落ち武者は芒の穂にも怖ず
お茶の子さいさい
お茶を濁す
お茶を挽く
落ちれば同じ谷川の水
夫あれば親忘る
夫に素顔見せな
夫の心と川の瀬は一夜に変わる
頤で蠅を追う
頤の離れる程
頤を解く
男心と秋の空
男に青菜見せるな
男猫が子を産む
男の目には糸を張れ女の目には鈴を張れ
男は閾を跨げば七人の敵あり
男は度胸女は愛嬌
男は裸百貫
男は松女は藤
男は妻から
男やもめに蛆がわき女やもめに花が咲く
大人は目恥ずかし下衆は口恥ずかし

同じ穴の貉
同じ釜の飯を食う
鬼が出るか蛇が出るか
鬼瓦にも化粧
鬼に金棒
鬼に衣
鬼にもなれば仏にもなる
鬼の居ぬ間に洗濯
鬼の霍乱
鬼の首を取ったよう
鬼の空念仏
鬼の閉てたる石の戸も情けにあく
鬼の女房には鬼神がなる
鬼の棒にも当たってみよ
鬼の目にも涙
鬼の目にも見残し
鬼も十八番茶も出花
鬼も頼めば人喰わず
鬼も角折る
鬼も見馴れたがよい
己の頭の蠅を追え
己を知って他を知らず
己を虚しうす
己を以て人を量る

infoQ新規会員登録

拍手[0回]

PR

コメント