忍者ブログ

諺-ことわざ

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


食い気ばかりの色気なし
株を守りて兎を待つ
食いつく犬は吠えつかぬ
食い物と念仏は一口ずつ
食い物のあるのに鉄砲汁
食い物の意趣は怖い
食う事は今日食い、言う事は明日言え
食うだけなら犬でも食う
食うた餅より心持
空中楼閣
食おうとて痩せる

苦髪楽爪
釘の裏を返す
釘の曲がりは金槌で直せ
釘を打つ
公卿にも襤褸
公卿の位倒れ

臭い物に蠅たかる
臭い物に蓋
臭いもの身知らず
草俯いて百を知る
草木も眠る丑三つ時
草木も揺るがず
臭しと知りて嗅ぐは馬鹿者
腐っても鯛
楔を以て楔を抜く
腐り縄に馬をつなぐ
腐れ縁は離れず
草を打って蛇を驚かす
草を分けて探す
孔子の倒れ
櫛の歯をひく
籤は争いをとどむ
籤は三度
九尺二間に戸が一枚
孔雀は羽ゆえ人に獲らる
愚者の百行より智者の居眠り
愚者も一得
愚人に論は無益
薬九層倍
薬にしたくても無い
薬にする程
薬の灸は身にあつく毒な酒は甘い
薬人を殺さず医師人を殺す
薬の過ぎれば毒となる
薬より養生
癖ある馬に能あり
癖ある馬に乗りあり
癖なき馬は行かず
糞船にも船頭
糞も味噌も一緒

下さる物なら赤葉でも
管の穴から天を覗く
口あれば京へ上る
口あれば食って通る肩あれば着て通る
口が動けば手が止む
口から出れば世間
朽ち木は柱にならぬ
口三味線に乗せる
口先の裃
口たたきの手足らず
口で貶して心で褒める
口では大阪の城も立つ
口と財布は締めるが得
口と腹
虵は口の裂くるのを知らず
口に甘きは腹に害あり
口に風邪をひかす
口に使われる
口にはいる物なら按摩の笛でも
口には関所がない
口に針
口に蜜あり腹に剣あり
口の虎は身を破る
口は口心は心
口は重宝
口は虎舌は剣
口は禍の門
唇亡びて歯寒し
口笛夜は盗賊
口弁慶
口味噌付ける
口も八丁手も八丁
口より出せば世間
口をして鼻の如くせよ
口を閉じて眼を開け
口を守る瓶の如くす
轡の音にも目を覚ます
国破れて山河在り
国を売る

九は病五七は雨に四つ旱六八ならば風と知るべし
苦は楽の種
首たけ
首振り三年ころ八年
窪い所に水溜まる

熊に山椒鯉に胡椒
雲となり雨となり
雲にかけ橋
雲に汁
蜘蛛の子を散らすよう
蜘蛛の糸で石を吊る
蜘蛛は大風吹く前に巣をたたむ
雲を霞
雲を掴む
雲を掴んで鼻をかむ

供養より施行

食えどもその味を知らず
鞍掛馬の稽古
暗がりから牛
暗がりから暗がり
暗がりに鬼つなぐ
暗りの犬の糞
暗りの渋面
暗がりの恥を明るみへ出す
苦楽は生涯の道づれ
水母の風向
水母の行列
水母の骨
暗闇の鉄砲
暗闇の独り舞
暗闇の頬冠り
苦しい時には親を出せ
苦しい時の神頼み
苦しい時は鼻をも削ぐ
廓の金にはつまるが習
紅は園生に植えても隠れなし
黒犬に噛まれたる者は灰汁かすに恐る

食わず嫌い
食わぬ貧楽高枕
食わせて置いて扨と言い
食わぬ飯が髭に付く
食わぬ殺生
鍬をかたげた乞食は来ない
句を作るより田を作れ
君子危うきに近寄らず
君子に二言なし
君子に三戒有り
君子に三楽有り
君子は豹変す
葷酒山門に入るを許さず
薫は香を以て自ら焼く
群盲象を撫ず

infoQ新規会員登録

拍手[0回]

PR

コメント